2025

国際会議

  1. “Sand dropping test for photovoltaic modules using cover glass coated with hydrophilic or hydrophobic coating”, Riku Kohida, Toshiki Nishi, Akihito Hirai, Atsushi Masuda, 5th Japan-Thailand Joint Symposium on Advanced Nanomaterials and Devices for Electronics and Photonics, Thailand, 2025.1.9. (Invited)
  2. “Fabrication of high-efficiency perovskite/silicon tandem photovoltaic modules using silicone encapsulants”, Hanae Yamazaki, Hiromu Homma, Takeshi Gotanda, Hiroto Ohwada, Kazuhiro Gotoh, Atsushi Masuda, 10th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies, Fukui, 2025.6.12.
  3. “Effect of gas flow rate ratio in fabrication of nanocrystalline silicon/silicon oxide composite films on the density of nanocrystalline silicon”, Kaori Takagi, Asaki Arata, Yasuyoshi Kurokawa, Atsushi Masuda, Noritaka Usami, Kazuhiro Gotoh, 10th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies, Fukui, 2025.6.13.
 

国内会議

  1. 「ナノ結晶シリコン/酸化シリコン複合膜の面内組成分布とその均一性評価」、高木 香,荒田 朝基,黒川 康良,増田 淳,宇佐美 徳隆,後藤 和泰​、太陽光エネルギー変換機能材料・デバイス開発研究会 第5回研究会、小倉、2025.3.10.
  2. 「誘電体メタ表面のMie共鳴超キラル近接場中でのキラル結晶化における結晶鏡像異性体過剰」、新家 寛正, 後藤 和泰, 高野 修綺, 田川 美穂, 森田 伊織, 大沼 晶子, 吉川 洋史, 川村 隆三, 押切 友也, 中川 勝、2025年度日本表面真空学会 東北・北海道支部講演会、北海道、2025.3.10.
  3. 「キラルMie空孔共鳴体のキラル光学応答」、新家 寛正,後藤 和泰, 高野 修綺, 田川 美穂, 長谷川 知子, 押切 友也, 中川 勝、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.14.
  4. 「アモルファスシリコン酸化膜中のシリコンナノ結晶形成に関する分子動力学シミュレーション」、田村 玄汰, 後藤 和泰, 宇佐美 徳隆, 徳増 崇、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  5. 「分子動力学シミュレーションによるTiOx/Siヘテロ構造のパッシベーション性能向上機構の解明」、道下 悠登,深谷 昌平, 上根 直也, 後藤 和泰, 徳増 崇, 宇佐美 徳隆、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  6. 「硬X線光電子分光法を用いたTiOxの化学結合状態への金属電極成膜の影響の評価」、深谷 昌平, 後藤 和泰, 西原 達平, 齋 均, 黒川 康良, 宇佐美 徳隆, 松井卓矢、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  7. 「AlOx:H層によるp型シリコンナノ結晶/酸化シリコン複合膜の性能向上」、水谷 和嗣,後藤 和泰,立花 福久,黒川 康良,小澤 孝拓,ビルデ マーカス,福谷 克之,宇佐美 徳隆、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  8. 「ポリカーボネートベースの封止材を用いない結晶Si太陽電池モジュールに対する高温高湿/温度サイクル複合試験の影響」、山川 耀、三上 癒太、岡田 靖寛、小柏 陽平、髙橋 宏明、木村 直史、石河 泰明、永原 光倫、大平 圭介、後藤 和泰、増田 淳、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  9. 「佐賀県鳥栖市において屋外曝露された高効率結晶Si系太陽電池モジュールの屋内測定結果の年次推移(IV)」、千葉 恭男、佐藤 梨都子、崔 誠佑、秋冨 稔、石井 徹之、増田 淳、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  10. 「中東で38年間使用した太陽電池モジュール中のPVB封止材の劣化メカニズムの検討」、伊藤 一磨、佐藤 雄大、Mohammed Dahesh、Mohammed Al-Matwakel、Marwan Dhamrin、後藤 和泰、増田 淳、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  11. 「結晶シリコンセル表面を導電層で部分被覆した太陽電池モジュールのシャント型電圧誘起劣化挙」、米本 旭、秦 禕明、西野 耕平、Marwan Dhamrin、大平 圭介、後藤 和泰、増田 淳、第72回応用物理学会春季学術講演会、千葉、2025.3.16.
  12. 「趣旨説明:電気学会とエネルギー問題-学問分野の融合・部門間の連携ー」、増田 淳、令和7年電気学会全国大会、東京、2025.3.18.
  13. 「カーボンニュートラル達成に資する太陽光発電の技術動向」、増田 淳、新潟地方化学工学懇話会第156回講演会、新潟、2025.6.6. (招待講演)
  14. 「ナノ結晶Si/酸化Si複合膜の組成がナノ結晶形成に及ぼす影響」、高木 香、荒田 朝基、黒川 康良、増田 淳、宇佐美 徳隆、後藤 和泰、第22回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第5回日本太陽光発電学会学術講演会)、東京、2025.7.3.
  15. 「各種封止材と水蒸気透過率の異なるバックシートを用いたSiヘテロ接合太陽電池モジュールの劣化現象と信頼性の検証」、伊藤 一磨、劉 正新、六車 慎一、後藤 和泰、増田 淳、第22回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第5回日本太陽光発電学会学術講演会)、東京、2025.7.3.
  16. 「高効率ペロブスカイト/結晶シリコンタンデム太陽電池の低温封止技術」、本間 宙生、山崎 花恵、五反田 武志、大和田 寛人、後藤 和泰、増田 淳、第22回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(第5回日本太陽光発電学会学術講演会)、東京都、2025.7.4.