~2019
著書(英文)
- “Catalytic Chemical Vapor Deposition of a-Si:H TFT”, Hideki Matsumura, Akira Izumi, Atsushi Masuda, Thin Film Transistors Materials and Processes, Volume 1, Amorphous Silicon Thin Film Transistors, ed. Yue Kuo, Chapter 9, pp. 377-394, Kluwer Academic Publishers, 2004.
著書(和文)
- 「触媒化学気相堆積法とその応用」、増田 淳、和泉 亮、梅本 宏信、松村 英樹、『次世代エレクトロニクス薄膜技術』、白木 靖寛(監修)、第5章, pp. 77-119, 株式会社シーエムシー出版、2003.5.
- 「アモルファス半導体」、増田 淳、松村 英樹、『日本表面科学会創立25周年記念「新訂版・表面科学の基礎と応用」』、日本表面科学会編、編集委員会代表:岩澤 康裕、3編1章「半導体材料の設計・作製および評価」、1節「半導体材料概論(バルクの性質・表面概論・デバイス応用)」4項、pp. 873-875、株式会社エヌ・ティー・エス、2004.5.
- 「太陽電池」、増田 淳、『生産現場・開発現場において役立つ薄膜作製技術』、編集委員長:草野 英二、編集委員:大工原 茂樹、岡田 修、吉野 幸夫、谷 典明、第4章、第8節、pp. 317-320、リアライズ理工センター(リアライズAT株式会社)、2006.11.30.
- 「トコトンやさしい太陽電池の本」、産業技術総合研究所太陽光発電研究センター編著、近藤 道雄(監修)、大関 崇、大谷 謙仁、川浪 仁志、齋藤 和裕、作田 宏一、櫻井 啓一郎、高島 工、仁木 栄、原 浩二郎、藤原 裕之、増田 淳、日刊工業新聞社、2007.1.30、第2版、2013.10.28、中国語版.
- 「太陽電池の製造技術総論」、増田 淳、『Electronic Journal別冊2007太陽光発電技術大全』、第2編、第1章、第1節、pp. 36-40, 電子ジャーナル、2007.7.5.
- 「太陽電池産業と真空機器・装置」、増田 淳、『Electronic Journal別冊2008真空機器・装置技術大全』、第1編、第2章、第3節、pp. 42-47, 電子ジャーナル、2008.3.31.
- 「触媒化学気相堆積法とその応用」、増田 淳、和泉 亮、梅本 宏信、松村 英樹、『エレクトロニクス薄膜技術』、白木 靖寛(監修)、第5章, pp. 77-119, 株式会社シーエムシー出版、2003.5、普及版CMCテクニカルライブラリー、287, 2008.5.
- 「薄膜型シリコン太陽電池の開発の現状」、増田 淳、『太陽エネルギー有効利用最前線』、第1編、第2章、pp. 80-89, 株式会社エヌ・ティー・エス、2008.6.24.
- 「薄膜太陽電池用材料開発の課題と展望」、増田 淳、『触媒CVD(Cat-CVD)の新展開 -ラジカルを用いる新プロセス技術-』、中山 弘(監修)、第3章、第5節、pp. 149-159, 株式会社シーエムシー出版、2008.10.31、普及版、2013.11.7.
- 「太陽電池の将来展望」、増田 淳、『<製造・開発および実用化、高効率化に向けた>最新太陽電池技術の徹底検証・今後の展開』、第3部、第1章、pp. 395-404, 株式会社情報機構、2008.11.27.
- 「激化する太陽電池の開発競争 -材料・構造-」、増田 淳、『図解最新太陽光発電のすべて』、桑野幸徳、近藤 道雄(監修)、第2章、pp. 56-63, 株式会社工業調査会、2009.7.10. (同内容でオーム社から再出版 2011.6.1.)
- 「太陽電池セル/モジュール封止技術の現状と開発動向」、増田 淳、『高機能デバイス封止技術と最先端材料』、高橋 昭雄(監修)、第4章、第1節、pp. 182-189, 株式会社シーエムシー出版、2009.8.31、普及版、2015.11.10.
- 「太陽電池の製造技術総論」、増田 淳、『Electronic Journal別冊2010太陽光発電技術大全CD-ROM版』、第2編、第1章、第1節、pp. 38-42, 株式会社電子ジャーナル、2010.1.8.
- 『太陽電池の基礎と応用』、日本学術振興会次世代の太陽光発電システム第175委員会監修、小長井誠、山口 真史、近藤 道雄(編著)、第9章、「太陽電池、モジュール周辺技術」、増田 淳(章担当編集)、株式会社培風館、2010.7.20.
- 「太陽電池モジュール用部材の基礎」、増田 淳、『薄膜の評価技術ハンドブック』、金原 粲(監修)、吉田 貞史(編集委員長)、増田 淳(編集)、第III部、第3章、第2節、pp. 487-491, 株式会社テクノシステム、2013.1.29.
- 『太陽電池技術ハンドブック』、植田 譲、増田 淳(編主任)、III編、「太陽電池モジュールならびに関連技術」、pp. 667-736、株式会社オーム社、2013.5.25.
- 「太陽電池の製造技術総論」、増田 淳、『Electronic Journal別冊2013太陽光発電技術大全CD-ROM版』、第2編、第1章、第1節、pp. 36-40, 電子ジャーナル、2013.8.5.
- 「モジュールの耐久性と信頼性」、増田 淳、『中規模・大規模太陽光発電システム設計・施工ガイドブック』、第6章、第3節、pp. 204-207、オーム社、2016.3.4.
その他刊行物
- 「第24回アモルファス物質の物性と応用セミナーに参加して」、増田 淳、電子材料、vol. 37, no. 1, pp. 90-92, 1998.1.1.
- 「第17回アモルファスならびに微結晶半導体国際会議報告」、増田 淳、応用物理、vol. 67, no. 2, p. 204, 1998.2.10.
- 「触媒CVD(Cat-CVD)法による低温薄膜形成」、増田 淳、和泉 亮、松村 英樹、表面、vol. 36, no. 3, pp. 149-156, 1998.3.
- 「高品質界面を有するガリウム砒素集積回路の新製作技術」、増田 淳、財団法人北陸産業活性化センター季刊「ハイアック・ニュース」、vol. 36, pp. 6-10, 1998.12.
- 「化合物半導体上への酸化物強誘電体のエピタキシャル成長技術を用いた一体型レーザースキャナーの開発」、増田 淳、財団法人池谷科学技術振興財団平成9年度年報、vol. 9, pp. 66-69, 1998.12.25.
- 「レーザアブレーションにおけるショックフロントでの非平衡反応を利用したシリコン系発光材料の創製」、増田 淳、坂井 穣、Annual Report of the Murata Science Foundation, no. 13, pp. 67-70, 1999.12.
- 「第1回Cat-CVDプロセス国際会議報告」、増田 淳、電子材料、vol. 40, no. 1, pp. 100-101, 2001.1.1.
- 「第62回応用物理学会学術講演会 IT社会を支える革新的次世代薄膜技術シンポジウム報告」、増田 淳、電子材料、vol. 40, no. 12, pp. 12-13, 2001.12.1.
- 「講演会報告 第62回応用物理学会学術講演会(2001年) 非晶質」、増田 淳、松村 英樹、応用物理, vol. 71, no. 1, pp. 102-103, 2002.1.1.
- 「講演会報告 第62回応用物理学会学術講演会(2001年) シンポジウム報告「IT社会を支える革新的次世代薄膜技術」」、増田 淳、応用物理, vol. 71, no. 1, pp. 112-113, 2002.1.1.
- 「触媒化学気相成長法による1 mサイズ基板上への均一堆積技術開発」、柄澤 稔、坂井 全弘、石橋 啓次、田中 雅彦、増田 淳、松村 英樹、真空、vol. 45, no. 3, pp. 123-126, 2002.3.
- 「Cat-CVD法実用化のための要素技術開発」、柄澤 稔、石橋 啓次、田中 雅彦、増田 淳、松村 英樹、アネルバ技報、vol. 9, pp. 11-15, 2002.3.15.
- 「触媒CVD技術の大面積次世代ディスプレイへの適用」、増田 淳、松村 英樹、応用物理、vol. 71, no. 7, pp. 833-838, 2002.7.
- 「Cat-CVD法による低温poly-Si TFT製造技術」、増田 淳、松村 英樹、月刊ディスプレイ、vol. 8, no. 7, pp. 10-15, 2002.7.
- 「触媒化学気相成長法によるアモルファスシリコンの成膜とデバイス応用」、増田 淳、松村 英樹、真空、vol. 45, no. 10, pp. 727-732, 2002.10.
- 「Cat-CVD法による微結晶シリコン膜の作製とデバイス応用」、増田 淳、松村 英樹、固体物理、vol. 37, no. 12, pp. 1003-1009, 2002.12.
- 「講演会報告 第63回応用物理学会学術講演会(2002年) スクール報告「次世代材料用新薄膜作製技術の基礎と応用」、末松 久幸、八井 浄、増田 淳、安達 正利、応用物理、vol. 72, no. 1, p. 112, 2003.1.10.
- 「触媒化学気相成長法 -最近の進展と今後の展望-」、増田 淳、和泉 亮、梅本 宏信、松村 英樹、真空、vol. 46, no. 2, pp. 92-97, 2003.2.
- 「第2回Cat-CVD国際会議参加報告」、増田 淳、松村 英樹、『主要国際会議に見る先端光技術研究の動向調査』、pp. 47-51, 株式会社オプトロニクス社、2003.3.
- 「低温触媒CVD装置の開発」、増田 淳、松村 英樹、南川 俊治、化学工業、vol. 54, no. 8, pp. 631-635, 2003.8.1.
- 「Cat-CVD法によるSi系薄膜の作製とデバイス応用」、増田 淳、松村 英樹、セラミックデータブック2003、工業と製品, vol. 31, no. 85, pp. 129-131、工業製品技術協会(株式会社テクノプラザ)、2003.
- 「講演会報告 第64回応用物理学会学術講演会(2003年)非晶質」、増田 淳、応用物理、vol. 73, no. 1, pp. 94-95, 2004.1.10.
- 「講演会報告 第64回応用物理学会学術講演会(2003年)合同セッションD プラズマCVDの基礎と応用」、増田 淳、応用物理、vol. 73, no. 1, pp. 99-100, 2004.1.10.
- 「Cat-CVD技術の現状と将来展望:気相診断からデバイス応用まで」、増田 淳、梅本 宏信、松村英樹、電子情報通信学会論文誌、vol. J87-C, no. 2, pp. 203-215, 2004.2. (招待論文)
- 「北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)・材料科学研究科 松村研究室 Cat-CVD法のフラットパネルディスプレイ製造技術への新展開」、増田 淳、松村 英樹、月刊ディスプレイ、vol. 10, no. 4, pp. 71-74, 2004.4.1.
- 「2004年春季第51回応用物理学関係連合講演会合同セッションD「プラズマCVDの基礎と応用」報告」、増田 淳、応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会会報、No. 40, pp. 37-38, 2004.6.25.
- 「Cat-CVD法の包装用ガスバリアフィルム製造工程への適用」、増田 淳、梅本 宏信、松村 英樹、仁木敏一、部家 彰、南川俊治、パックピア、vol. 49, no. 1, pp. 34-39, 2005.1.1.
- 「講演会報告 第65回応用物理学会学術講演会(2004年)ランダム系フォトエレクトロニクス研究会企画 アモルファス物質の新展開と応用」、増田 淳、近藤 道雄、応用物理、vol. 74, no. 1, p. 105, 2005.1.10.
- 「Cat-CVD法によるガスバリア膜の低温形成」、増田 淳、仁木 敏一、部家 彰、南川 俊治、梅本宏信、松村 英樹、セラミックス、vol. 40, no. 2, pp. 82-87, 2005.2.1.
- 「講演会報告 保護膜、バリア膜形成技術の現状と将来展望」、増田 淳、応用物理、vol. 74, no. 6, p. 808, 2005.6.10.
- 「Cat-CVD法による水蒸気バリア薄膜の低温形成」、南川 俊治、部家 彰、高野 昌宏、米沢 保人、仁木 敏一、南 茂平、増田 淳、梅本 宏信、松村 英樹、光技術コンタクト、vol. 43, no. 6, pp. 328-333, 2005.6.20.
- 「太陽光発電に関する要素技術の実用化」、増田 淳、2005年度筑波石川研究交流会研究室レポート、p. 18, 2005.10.
- 「Cat-CVD法により作製した薄膜シリコン太陽電池」、増田 淳、マテリアルインテグレーション, vol. 19, no. 2, pp. 1-9, 2006.1.
- 「講演会報告 合同セッションD プラズマCVDの基礎と応用」、増田 淳、応用物理、vol. 75, no. 1, pp. 99-100, 2006.1.10.
- 「Cat-CVD法による窒化シリコン薄膜の低温堆積 -気相診断と膜質評価-」、梅本 宏信、増田 淳、松村 英樹、南川 俊治、部家 彰、高野 昌宏、米澤 保人、仁木 敏一、室井 進、南 茂平、材料, vol. 55, no. 2, pp. 142-147, 2006.2. (招待論文)
- 「太陽電池の最新開発動向」、増田 淳、近藤 道雄、電子材料, vol. 45, no. 2, pp. 67-72, 2006.2.
- 「太陽電池」、増田 淳、『光技術に関する特許動向調査報告書』、財団法人光産業技術振興協会, 2006.3.
- 「講演会報告 応用物理とものづくり ~応用物理学会と産業界の一層の連携を目指して~」、増田淳、澤邊 厚仁、応用物理、vol. 75, no. 6, pp. 742-743, 2006.6.10.
- 「太陽電池の技術動向と将来展望」、増田 淳、近藤 道雄、化学装置, vol. 48, no. 10, pp. 31-36, 2006.10.
- 「太陽光発電に関する要素技術の実用化」、増田 淳、2006年度筑波石川研究交流会研究室レポート、p. 16, 2006.11.
- 「Cat-CVD法による有機高分子膜の作製」、増田 淳、松村 英樹、梅本 宏信、南川 俊治, 室井 進、財団法人北陸産業活性化センター季刊HIAC NEWS, vol. 68, p. 5, 2006.12.
- 「太陽電池」、増田 淳、『光技術に関する特許動向調査報告書』、財団法人光産業技術振興協会, 2007.3.
- 「太陽電池用材料」、増田 淳、電子材料, vol. 46, no. 4, pp. 77-81, 2007.4.
- 「第14回アクティブマトリクスフラットパネルディスプレイ国際ワークショップ(AMFPD)」、増田 淳、AGENDA(淡路夢舞台国際会議場ニューズレター)、Vol. 30、2007秋号、2007.10.
- 「新型太陽電池」、増田 淳、セラミックス, vol. 43, no. 1, pp. 62-67, 2008.1.
- 「有機ELの保護膜形成技術」、部家 彰、松尾 直人、南川 俊治、仁木 敏一、南 茂平、増田 淳、梅本 宏信、松村 英樹、月刊ディスプレイ、vol. 14, no. 9, pp. 49-56, 2008.9.1.
- 「フレキシブル薄膜太陽電池」、増田 淳、応用物理, vol. 77, no. 10, pp. 1213-1219, 2008.10.
- 「連載開始からの1年間で太陽光発電を取り巻く状況はどのように変わったか」、連載エッセイ太陽光発電ノート第9回、増田 淳、電子材料、vol. 47, no. 11, pp. 6-7, 2008.11.1.
- 「革新的太陽電池材料開発」、増田 淳、近藤 道雄、環境管理、vol. 44, no. 11, pp. 1027-1031, 2008.11.10.
- “Foreword: Nano Electronic Materials”, Hiroyuki Okada, Katsuya Abe, Masatoshi Adachi, 著者確認, Japanese Journal of Applied Physics, vol. 47, no. 1S, pp. VII-VIII, 2008.1.
- 「革新的太陽光発電への道」、増田 淳、近藤 道雄、Re、no. 161, pp. 50-54, 2009.1.1.
- 「産業化戦略」、増田 淳、電気評論、長谷川 裕夫、「特集 平成20年・電力技術革新のあゆみ(15) 産業技術総合研究所における研究開発のあゆみ」、p. 41, 2009.2.
- 薄膜系太陽電池技術調査研究報告書I、第1章 総論、社団法人電子情報技術産業協会電子材料・デバイス技術専門委員会、09-技-4, pp. 1-6, 2009.3.
- 「太陽電池と真空技術」、増田 淳、真空ジャーナル、no. 123, pp. 11-15, 2009.3.13.
- 「薄膜シリコン太陽電池の技術動向」、増田 淳、化学経済、vol. 56, no. 5, pp. 29-35, 2009.4.1.
- 「太陽電池の産業化戦略に向けた本格研究 フレキシブル太陽電池基材コンソーシアムの紹介」、増田 淳、産総研TODAY、vol. 9, no. 4, pp. 8-9, 2009.4.1.
- 「太陽電池技術開発動向」、増田 淳、環境管理、vol. 45, no. 5, pp. 396-403, 2009.5.10.
- 「太陽光発電の現状と将来展望」、増田 淳、倉庫、no. 133, pp. 47-55, 2009.7.
- 「新規参入が相次ぎ競争が激化する太陽電池 –次世代太陽電池(薄膜・有機薄膜太陽電池等)の開発動向など、増田 淳、吉田 郵司、高圧ガス、vol. 46, no. 8, pp. 16-21, 2009.8.1.
- 「太陽光発電の将来性」、増田 淳、O plus E, vol. 31, no 10, pp. 1122-1125, 2009.10.
- 「1. はじめに」、増田 淳、プラズマ・核融合学会誌、小特集:次世代シリコン太陽電池製造のためのプラズマ技術、vol. 85, no. 12, pp. 809-810, 2009.12.25.
- 「太陽光発電の最近の市場・技術動向」、増田 淳、JOYO ARC, vol. 42, no. 483, pp. 21-22, 2010.1.1.
- 「10. おわりに」、増田 淳、プラズマ・核融合学会誌、小特集:次世代シリコン太陽電池製造のためのプラズマ技術、vol. 86, no. 1, pp. 37-38, 2010.1.
- 「太陽電池の最近の技術動向」、増田 淳、電材ジャーナル、no. 604, pp. 17-21, 2010.1.
- 「産業化戦略」、増田 淳、電気評論、長谷川 裕夫、「特集 平成21年・電力技術革新のあゆみ(15) 産業技術総合研究所における研究開発のあゆみ」、p. 40, 2010.2.
- 企画の意図 特集:太陽光発電 「広がりを見せる太陽光発電」、増田 淳、野田 武司、江川 満、池上 知顕、吉田 郵司、応用物理、vol. 79, no. 5, p. 392, 2010.5.10.
- 編集後記、増田 淳、応用物理、vol. 79, no. 5, p. 461, 2010.5.10.
- 「産総研特別寄稿(第7回)<最終回> 太陽光発電研究センター産業化戦略チームの活動紹介」、増田 淳、電波新聞 ハイテクノロジー、18~19面、2010.7.1.
- 「シリコン太陽電池」、増田 淳、高圧ガス、vol. 47, no. 8, pp. 32-37, 2010.8.1.
- 企画の意図 特集:薄膜トランジスタ 「多種多様な薄膜トランジスタ」、沼田 敏典、中 茂樹、増田 淳、沼田 秀昭、応用物理、vol. 79, no. 11, p. 964, 2010.11.10.
- 編集後記、増田 淳、応用物理、vol. 79, no. 11, p. 1032, 2010.11.10.
- 「太陽光発電の現状と将来展望」、増田 淳、日本ゴム協会誌、vol. 84, no. 5, pp. 153-160, 2011.5.15.
- 「フレキシブル太陽電池の高性能化技術開発 -「フレキシブル太陽電池基材コンソーシアム」の運営と成果」、増田 淳、Synthesiology、vol. 4, no. 4, pp. 193-199. 2011.11.
- 「太陽電池モジュールの信頼性向上技術」、増田 淳、電気評論、長谷川 裕夫、「特集 平成23年・電力技術革新のあゆみ(15) 産業技術総合研究所における研究開発のあゆみ」、pp. 38-39, 2012.2.
- 先端基盤技術動向調査2012概要 -電子材料・デバイス/センシング技術-、第1章1 太陽電池技術、一般社団法人電子情報技術産業協会、2012.4.
- 「太陽電池モジュールの信頼性」、増田 淳、MRS-J NEWS, vol. 24, no.3, pp. 2-5, 2012.8.10.
- 「太陽光発電産業・技術の最新動向と将来展望」、増田 淳、Journal of Vacuum Society of Japan, vol. 55, no. 12, pp. 520-528, 2015.12.
- 「産総研シリーズ 第5回 太陽電池モジュール信頼性評価連携研究体の概要」、増田 淳、SEAJ Journal, no. 139, pp. 26-30, 2012.
- 「市販太陽電池モジュールによるPotential Induced Degradation試験の系統比較」、増田 幸治、加藤 宏、内田 泰徳、芝田 克明、河合 信次、福元 豊、玉井 富士夫、土井 卓也、増田 淳、近藤 道雄、太陽エネルギー, vol. 39, no. 1, pp. 71-75, 2013.1.31.
- 「高信頼性モジュール」、増田 淳、電気評論、中岩 勝、「特集 平成24年・電力技術革新のあゆみ(14) 産業技術総合研究所における研究開発のあゆみ」、pp. 16-17, 2013.2.
- 「モジュール部材」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、7.9節、FY2012-002-1、一般財団法人光産業技術振興協会、pp. 398-401, 2013.3.
- 「産業技術総合研究所における太陽電池モジュール信頼性評価に関する研究開発」、増田 淳、Crystal Letters, no. 53, pp. 41-43, 2013.5.24.
- 「太陽電池モジュールの信頼性向上技術ならびに試験法開発」、増田 淳、フジコー技報-tsukuru, no. 21, pp. 17-22, 2013.12.1.
- 「太陽電池モジュールの部材開発と信頼性」、増田 淳、宮下 正範、午坊 健司、電気評論、中岩 勝、「特集 平成25年・電力技術革新のあゆみ(14) 産業技術総合研究所における研究開発のあゆみ」、pp. 23-25, 2014.2.
- 「大規模発電をターゲットとした高分子系有機薄膜太陽電池モジュールに関するコスト試算」、小江宏幸、永井 優、塚原 次郎、小西 正暉、増田 淳、吉田 郵司、日本エネルギー学会誌, vol. 93, no. 3, pp. 271-277, 2014.3.
- 「モジュール部材」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、5.9節、FY2013-002-1、一般財団法人光産業技術振興協会、pp. 311-314, 2014.3.
- 「私の研究室」、増田 淳、KITEC INFORMATION, no. 270, pp. 4-6, 2014.4.25.
- 「太陽電池モジュールの信頼性向上に向けた部材や試験法開発」、増田 淳、セラミックデータブック2014/15、工業製品技術協会(株式会社テクノプラザ)、工業と製品、vol. 42, no, 96, pp. 89-92, 2014.12.15.
- 「モジュール部材」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、5.8節、FY2014-002-1、pp. 295-299、一般財団法人光産業技術振興協会、2015.3.
- 「太陽電池モジュールの信頼性向上技術と加速試験法開発」、増田 淳、太陽エネルギー、vol. 41, no. 2, pp. 5-10, 2015.3.31. (招待論文)
- 「結晶シリコン太陽電池における高温高湿試験の加速方法の検討」、鈴木 聡、棚橋 紀悟、土井 卓也、増田 淳、エレクトロニクス実装学会誌、vol. 18, no. 4, pp. 226-234, 2015.7.
- 「太陽電池モジュールの劣化機構の解明と信頼性向上技術」、原 浩二郎、増田 淳、応用物理、vol. 84, no. 7, pp. 648-653, 2015.7.10. (招待論文)
- 「太陽電池モジュールの電圧誘起劣化とその対策」、増田 淳、電気評論、小原 春彦、「特集 平成27年・電力技術革新のあゆみ(14) 産業技術総合研究所における研究開発のあゆみ」、pp. 17-20, 2016.2.
- 「太陽電池モジュールの信頼性向上と試験法開発に関するコンソーシアム研究 -「高信頼性太陽電池モジュール開発・評価コンソーシアム」の運営-」、増田 淳、井川 奈々子、Synthesiology, vol. 9, no. 1, pp. 39-50, 2016.2.
- 「モジュール部材」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、5.9節、FY2015-002-1、一般財団法人光産業技術振興協会、pp. 323-329, 2016.3.
- 「太陽電池における熱膨張率のマネジメント」、棚橋 紀悟、増田 淳、表面技術、vol. 67, no. 3, pp. 146-148, 2016.3.1.
- 「材料科学の重要性」、増田 淳、月刊エネルギーフォーラム、no. 739, p. 94, 2016.7.1.
- 「モジュール部材」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、5.9節、FY2016-002-1、一般財団法人光産業技術振興協会、pp. 322-333, 2017.3.
- 「男女共同参画委員会の活動内容」、増田 淳、河西 奈保子、応用物理、vol. 86, no. 4, pp. 335-336, 2017.4.10.
- 「男女共同参画委員会 2017年春の特別シンポジウムと2016年度委員会からの提言」、河西 奈保子、増田 淳、松木 伸行、斉藤 公彦、応用物理、vol. 86, no. 7, pp. 612-613, 2017.7.10.
- 「ジェンダーサミット10参加報告」、庄司 一郎、河西 奈保子、増田 淳、松木 伸行、応用物理、vol. 86, no. 10, pp. 917-918, 2017.10.10.
- “Foreword: Nano Electronic Materials”, Masaaki Kuzuhara, Musubu Ichikawa, Akira Baba , Hironori Fujisawa, Susumu Horita, Eiji Itoh, Takeshi Kawae, Mutsumi Kimura, Atsushi Masuda, Tatsuo Mori, Hiroyuki Okada, Hisayuki Suematsu, Toshikazu Suzuki, Masahiko Tani, Nozomu Tsuboi, Naotaka Uchitomi, Yukiharu Uraoka, Ichiro Yamashita, Japanese Journal of Applied Physics, vol. 57, no. 2S2, pp. 02C001, 2018.2.
- 「モジュール信頼性」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、5.7.3項、FY2017-002-1、一般財団法人光産業技術振興協会、pp. 283-286, 2018.3.
- 「「太陽電池分野で活躍する女性達」シンポジウム報告」、貝塚 泉、増田 淳、公益社団法人応用物理学会ホーム―ページ、学術講演会アーカイブ(プログラム・報告)、2018年第65回応用物理学会春季学術講演会(早稲田大学)報告、2018.4.
- “Foreword: Photovoltaic Science and Engineering”, Koji Matsubara, Akira Yamada, Takashi Minemoto, Takashi Itoh, Koji Arafune, Hiroyuki Fujiwara, Shuzi Hayase, Masahiro Hiramoto, Yoshihiro Hishikawa, Mitsuru Imaizumi, Masakazu Ito, Izumi Kaizuka, Takuya Kato, Keiichi Komoto, Takaya Kubo, Masato Maitani, Atsushi Masuda, Shinsuke Miyajima, Kengo Morita, Takayuki Negami, Kazuhiko Ogimoto, Keisuke Ohdaira, Yoshio Ohshita, Yoshitaka Okada, Tamotsu Okamoto, Itaru Osaka, Hitoshi Sai, Takeaki Sakurai, Qing Shen, Hajima Shibata, Takeyoshi Sugaya, Mutsumi Sugiyama, Tatsuya Takamoto, Tooru Tanaka, Akira Terakawa, Yuzuru Ueda, Noritaka Usami, Shinji Wakao, Shuhei Yagi, Sanshiro Yamanaka, Yuji Yoshida, Masahiro Yoshita, Japanese Journal of Applied Physics, vol. 57, no. 8S3, pp. 08R001, 2018.8.
- 「モジュール信頼性」、増田 淳、『光技術動向調査報告書』、5.7.1.3項、FY2018-002-1、一般財団法人光産業技術振興協会、pp. 246-250, 2019.3.